福岡県内での普通車・大型車・大型特殊自動車等の車庫証明申請を迅速・確実に代行致します。なお、軽自動車の車庫証明については、自動車保管場所(車庫)の届出手続にてご案内しております。

 弊所では、各警察署までの距離・時間等に応じた、警察署ごとの公平な料金設定を行っております。そのため、まずはおクルマの保管場所を管轄する警察署を下記よりご確認下さい。なお、一度に複数件の車庫証明をご依頼される場合、一部料金の割引サービスがございます。
 ※保管場所を管轄する警察署がご不明な場合、お調べ致します。

注釈娘

 おクルマはどのナンバーかしら?保管場所を管轄する警察署と必要書類を案内するから、下の「福岡・筑豊・久留米・北九州」ナンバー管轄警察署の該当するボタンをクリックしてね!ちなみに、おクルマの「保管場所」と「使用の本拠(個人や法人の住所)」の間は、直線距離で2km以内じゃないとダメだよ!

【福岡ナンバーの市町村、及び管轄警察署】

 ☆福岡市、古賀市、粕屋郡、筑紫野市、太宰府市、糸島市、宗像市、福津市、春日市、大野城市、那珂川市 等

【筑豊ナンバーの市町村、及び管轄警察署】

☆飯塚市、嘉穂郡(桂川町)、直方市、宮若市、鞍手郡、田川市、田川郡(赤村を除く) 等

【久留米ナンバーの市町村、及び管轄警察署】

☆朝倉市、久留米市、小郡市、三井郡(大刀洗町)、大川市、筑後市、三潴郡(大木町)、八女市、八女郡、柳川市、みやま市、大牟田市 等

【北九州ナンバーの市町村、及び管轄警察署】

☆北九州市、中間市、遠賀郡、行橋市、京都郡、豊前市、築上郡 等

福岡県での車庫証明申請代行の流れ

車庫証明申請に必要な書類をご準備下さい

弊所にご連絡頂いた上で、下記書類をご準備下さい。
※お急ぎのお客様は、先に車検証の写しをファクスやラインで送信されて下さい。

【お客様がご準備頂く書類】

下記、マークの書類をご準備下さい。
※準備が面倒であったり、時間がない場合、とりあえず車検証のコピーと保管場所の情報をお伝え下さい。

  1. 車庫証明の委任状
    (△:なるだけご準備下さい)
    ダウンロード(印刷)ページを開く
  2. 車検証のコピー
    (△:なるだけご準備下さい)
  3. 保管場所使用権原疎明書面
    ※駐車場が「自己所有」か「他人所有」かで異なります。
    保管場所が自己所有の土地等の場合
    (△:なるだけご準備下さい)
    →(自認書)ダウンロード(印刷)ページを開く
    ※自認書の記載例は、ここをクリック

    保管場所が他人所有の土地等の場合(使用承諾書)
    (◎:ご準備必須)
    →(使用承諾書)ダウンロード(印刷)ページを開く
    ※記入例は、こちらをクリック
    ※個人の地主や、ご親族に書いて頂く場合に参照されて下さい。
    ※管理会社が対応している場合、「駐車場の使用承諾書を下さい」とお伝えし、もらって下さい。
  4. 所在図・配置図
    (◎:ご準備必須)
    ダウンロード(印刷)ページを開く
    ※弊所でも別途作成を承っております。

    → 配置図の記載例は、ここをクリック。
    【参考】手書きしないでGoogleマップを利用した作り方 こちらをクリック
  5. 自動車保管場所証明申請書 (2部)
    (△:なるだけご準備下さい)
    ※弊所に車庫証明申請代行をご依頼の場合は作成不要ですが、事前に分かる範囲でご記入頂くことにより、その分迅速な対応が可能です。

    → (その1)運輸支局長提出用:ダウンロード(印刷)ページを開く
    → (その2)警察署長提出用:ダウンロード(印刷)ページを開く

    ※申請書の記載例は、ここをクリック

【その他、場合によって必要となる書類等】

  • 福岡の「単身赴任先」や「別宅」での個人さま:住民票 (※)+福岡の居所(仮のお住い)あての公共料金請求書 (居所宛てのレターパックプラス等)
  • 福岡で「支店」や「営業所」が登記されていない法人さま:登記簿謄本 (※)+支店宛公共料金請求書
    ※住民票と登記簿謄本は、弊所にて取得代行可能です。

【法人申請の場合の注意点】

  • 法人の本店と支店の所在地が異なる場合で、支店の車両について車庫証明を取得する場合
    (※本店で購入して支店で使用する場合など):支店の所在地が使用の本拠となる
  • 本拠の位置について、公共料金の領収証を添付:
    支店で使用する場合は支店宛の領収証 (※この場合、本店の領収証ではない)。なお、支店が登記されている場合は、支店の登記簿謄本も使える。
STEP
1

ご準備頂いた書類を弊所に送付

【送付先】
〒811-0321
福岡県福岡市東区西戸崎6-14-6-A号室
松本行政書士事務所
092-518-0553

※レターパック等、追跡可能な方法で送付願います。
書類が到着次第、お車の保管場所を管轄する警察署において車庫証明申請手続きを代行致します。

STEP
2

代行料等のお支払い

 車庫証明書が交付され次第、レターパックで返送致します。請求書を同封致しますので、ご確認頂き次第、お振込をお願い致します。
※初回のご依頼の場合、送付前のお支払いをお願い致します。
※代行料は提出先の警察署ごとに異なります。メニュー欄で提出先に該当する警察署の車庫証明ページをご覧下さい。

※1.ナンバー管轄によります。詳細は各警察署ごとのご案内ページにて表示しております。
※2.※5.実費
※3.ご自分でご準備頂く場合は不要。
※4.各部。必要な場合で、弊所に別途ご依頼の場合(法定手数料等別途)

STEP
3